副詞編 その4 実は簡単 分詞構文

副詞編4回目です。副詞句:1回目 前置詞+名詞2回目 不定詞   副詞節:3回目 従属接続詞 副詞全体図はこちら

今回は副詞編の4回目「分詞構文」になります。一般的には高校で学習する内容だと思います。中学でやらず高校から…名前も「分詞構文」とやたら難しそう…と思う方も多いと思いますが、英文法にありがちな、やたら難しそうな名前だけど実は単純、という典型です。「分詞構文」という名前を見ると、ワザと文法を難しく見せようとしているとしか思えません…

分詞構文とは

まず分詞構文を理解するには、前回の従属接続詞の知識が必要になるので、まだ読んでいない方はご一読をお願い致します。

ちらっと復習すると、従属接続詞は、SVOなどの完全な文に、「情報の付けたしのような感じで、文章を付け足す。」という文法でした。

例えば…I was absent from school 私は学校を休みました。という文章に、「風邪をひいたから」という理由を付け足したかったらbecause (なぜなら)という接続詞をつけてbecause I had a cold. 私は風邪をひいたので という文章を付け加えればいい、ということでした。

分詞構文も、考え方は同じです!

「文章のつけたし」と思ってください。従属接続詞はwhen if becauseなどの接続詞を付けましたが、「分詞構文」は接続詞をとって~ingかed (過去分詞)の形にするだけ!です。具体的な作り方は、下で「分詞構文の作り方」にまとめます。

例文を見ましょう。

Seeing the pictures, I remembered my childhood. 写真を見ていたら、子供の頃を思い出した。

この文章は I remembered my childhood (子どもの頃を思い出した)という完全な文章に、seeing the picture (写真をみていたら)という情報を付け足しています。

分詞構文の訳し方

基本的に従属接続詞と同じ考え方なので、時(when~時) 条件(if もし) 原因 (because なので) 譲歩 (though だけれど) のような意味になります。よって、when I saw the picture, I remembered my childhood. というように、書き換えができます。

文脈によっては、Because I saw the picture…写真を見ていたので…のように原因のように訳すこともできます。この「曖昧さ」が分詞構文の特徴と言えます。

どう訳してわからない…と悩んじゃう方。分詞構文は、あくまで同時進行の状況の「付け足しの情報」という基本にかえって、「~して」と訳せば何とかなります。上の例文だと、「写真を見て子どもの頃を思い出した。」という具合です。

そもそも、なんで分詞構文なんてあるんだろう・・・

なんとなく分詞構文ってものがわかってきたけど、なんでこんな曖昧な表現があるんですか?だって、英語って曖昧な表現を嫌いますよね?と思うと思います。

それでは、以下の文を比較してみましょう。

①Seeing him, she ran a way. 

②When she saw him, she ran a way. 

両方とも「彼女は彼を見て、逃げ出した」という意味になると思います。しかし、少し感触が違います。~ing は躍動感です。

①の文は、躍動感や、その時の緊張感が表現できるのです。彼女は彼に追われていて、見た瞬間逃げ出した!のような、ドキドキするー!のような感覚。

一方で、②の文章は、単に事実を描写しているだけです。彼を見たとき逃げ出しました。以上。 この感覚の違いです。

ですので、分詞構文は「物語」などでよく使われる表現です。臨場感を出すのに良い表現ですよね。

分詞構文の作り方

さて、それではザっと分詞構文の作り方を説明します。

分詞構文は現在分詞と過去分詞のパターンがあります。形容詞の後置修飾の時も同じでしたね。現在分詞と過去分詞の使い分けはいつも同じです。

現在分詞(ing)は、活動、動作が行われている真っ最中という「躍動感」

過去分詞(ed)は「~された」という「受け身」

このルールはいつも同じですので、イメージを大事にしましょう。

もう一つ大事なルールとして、2つの文(大事な文と、分詞構文の付け足しの文)の主語は同じ!ということです。

現在分詞

When I saw the picture, I remembered my childhood. 写真を見ている時、子供の頃を思い出した。

この文を分詞構文で書き換えます。

まず主語が同じであることを確認してください。両方 I ですね。 ①次に、接続詞を外します。 When I saw the picture,…. ② 次に主語を消します。I saw the picture,…. 

次に、③動詞を分詞にします。ingにします。Seeing the pictures,….

これで完了です。文全体を書くと…Seeing the pictures, I remembered my childhood. となります。

過去分詞

 Because this book is written in easy English, it will be read by many people.  英語で書かれているので、その本は多くの人に読まれるでしょう。

この文を分詞構文で書き換えます。

まず主語が同じであることを確認してください。this book = it ですね。①次に、接続詞を外します。 Because this book is written in easy English, …. ② 次に主語を消します。this book is written in easy English, …

次に、③動詞を分詞します。考え方は同じです。動詞に~ingをつければいいわけですが、今回の動詞は is です‥be動詞の時は、beingの形にします。Being written in easy English, ….

これで完了でもいいのですが、beingは省略できます。ですので、Written in easy English, the book will be read by many people.とすればOKです。

ちなみに、あくまで、Being₊過去分詞(受け身)のときだけ省略されます。

Because he is rich, he is happy. という文章だったら、 Being rich, he is happy. となります。

接続詞+分詞構文

分詞構文の意味は「曖昧」でしたが、躍動感は出しつつも、「時」「なので」のような接続詞の意味は残したい…という時もありますよね。

その時は、接続詞を残す方法もあります。

例えば、When seeing the picture, I remembered my childhood. という感じでOKです。

よくTOEICとかでも、when (    ) the picture, I remembered…みたいになってて、(  )に入るのはsee saw seen seeing どれでしょう?みたいな問題を見ますよね。

この時は、接続詞の後だから~ing、としてもいいですし、I remembered以下の文章は完全な文。それなら( )の部分は副詞。see と saw も入りそうだけど、主語がないから入らない。主語がないなら分詞構文だね。そしたら、seeing か seen。分詞構文は主語が一致だから、私が見られる、っていう受け身は変だから seeingだね。って考えてもいいですね。

まぁ、一番最高なのは、なんとなくseeingでしょ、ってできるのがいいですけど。

分詞構文の意味上の主語 「独立分詞構文」

分詞構文は長いですね。もう少しです。参考書とかに「意味上の主語」っていう言葉がでてきますが、「主語が違う場合どうしよう?」という話です。

Because it was Sunday, the shop was closed. 日曜なので、そのお店は閉まっていた。

分詞構文の作り方をもう一度復習しましょう。

①接続詞を消す。Because it was Sunday,…. ② 次に主語を消したいのですが、2つの文の主語が違うので残します。③動詞はwas なので、Being にします。受け身ではないので省略はしません。

まとめると、

It being Sunday, the shop was closed. 

このように、主節と主語が違う場合、主語を残します。「独立分詞構文」とも呼ばれます。

分詞構文の否定

否定文はどうするんだろう??という場合も、深く考えなくて大丈夫です。

Because I was not busy, I went shopping. 忙しくなかったので、買い物に行きました。という文章を分詞構文にしたい場合。

①接続詞を取る②主語を消す。③動詞を~ingは同じです。

すると、Notはどうする?となりますが、Notは分詞の前に置くだけです!

Not being busy,  I went shopping. 

これでOKです。NotやNever の否定語は、分詞の前!これだけ覚えましょう。

分詞構文 having

Having ~から始まる分詞構文を見ると、なんか嫌な感じ…と思ってしまいますが、基本的に現在完了、過去完了の時 Because I have finished~ 、動詞がhave の時 Because I have alot of homework~など…は基本通り、接続詞を消して、主語を消して、動詞にing havingとすれば大丈夫です。

けれど、「主節よりも前に起きた出来事に~ingをつける場合」は注意が必要です。例えば…

Because I finished the work, I am free now. 仕事が終わったので、今暇です。

という文章では、仕事が終わった(finished the work )のは、I am free now(今暇です)よりも前のこと、です。 このように、時制にズレがある場合、Having を使います。

Having finished the work, I am free now. 

となります。主節(I am free now )より、 時間が一つ古い場合はhaving を使う。 と覚えておきましょう。

これだけは暗記しちゃいましょう。 分詞構文の慣用表現

分詞構文の表現が慣用化されたものも多いので、覚えるだけで得する表現があります。日常でも使えますし、特に、英検などの作文で使える表現があるので、是非覚えてください。

Judging from~, S V. ~から判断すると

Generally speaking~、S  V. 概して~

All things considered, S   V.  いろいろ考えてみるに

Speaking of~,  S  V. ~といえば

オマケ…分詞構文の語呂合わせ

最後に、ちょっとくだらないのですが、なんでこんなこと覚えてるんだろう?っていうことありませんか?私は高校の時の英語の教師が、分詞構文の意味を語呂合わせで覚えましょう。いって、黒板に「とじょげじょふ」と書きだしたのが何故か忘れられません。

英語を語呂合わせで覚えるのは本当に嫌いなのですが、何故か忘れられません…

ちなみに「と(時)じょ(条件)げ(原因)じょ(譲歩)ふ(付帯状況)」で「とじょげじょふ」の呪文です…ちょっとくだらないですが、もし高校生の定期テストで使える人がいらっしゃれば幸いです。

長くなりましたが、分詞構文は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。




  • この記事を書いた人

ほんだくん

保有資格: TOEIC920点、英検1級 暗記に頼る文法ではなく、論理的に理解できる英文法を書いています。 長文読解が楽になるための文法、たんなるテクニックではなく、自信を持ってTOEICの文法セクションが解けるための文法知識を提供できれば幸いです。 その他、TOEIC900点越え、英検1級まで取得したノウハウを書いていきます。

© 2024 ひとり英語研究所