be to do表現を一発で使いこなせるようになる方法

「be to」の文法が苦手です・・という相談は多いです。特に、英文法の学びが進んでいる方に多いと思います。例えば、You are to go home at 6 p.m. のような文章ですね。さら~っと流せそうな文章ですが、are toで悩んでしまう方が多い・・これには理由があります。

高校以降の不定詞で習うことが多い「be to」の文、TOEICでも頻出です。

なぜ悩んでしまうのか、なぜ苦手意識が多いのか・・それは「意味の丸暗記」をさせられているからです。どういうことですか?というと、「be toの意味は次の5つです。「可能・義務・予定・運命・意思」覚えましょう。」というように学校で暗記させられていませんか?

学習者は頑張って5つの用法を暗記しますが、全く役に立たちません。余談ですが、私の高校時代の英語教師は、「カギヨウイ(鍵用意)」という語呂で覚えてくださいと言っていました。「くっだらないな~」と思って聞いていました(ごめんなさい)が、そういう知識って意外に覚えているから不思議です。おかげで可能、義務・・と何も見ないでも言えるわけです。何事もバカにしてはいけませんね・・

「訳しなさい」的な問題では役立つかもしれませんが、やはり英語文法は「感覚」が抜け落ちると堅苦しくて嫌になってしまいます。無機質に「5つの用法を覚えましょう」と言われてしまうと、興味を失いますよね。

ちなみに、感覚的な英文法についてはNHKでよく出ていらっしゃる大西泰斗先生の本をご一読ください。英文法が生きたものとして理解できて面白いです。参考リンク:ハートで感じる英文法 大西泰斗/ポール・マクベイ著

今回は「Be to」のBeとtoの意味を感じながら、Be toを攻略したいと思います。

to不定詞とはそもそも何か?

to不定詞については↓の記事で詳しく書いています。

【完全版】不定詞まとめ

「不定詞」という用語は中学校あたりではあまり使わないようですが、どの文法書をみても出てきますよね。中2で英語が嫌いになる原因ナンバーワンだと個人的に思います。TOEICを学んでいる人も苦手に感じている ...

続きを見る

一言でまとめてしまうと、toは前置詞Toの「→のようにどこかに向いている」というイメージと似ています。不定詞に応用すると、「doという行為に向いている」ということになります。言い換えれば、未来志向になるということです。

動名詞はどちらかというと「過去思考」「繰り返し」です。

例文を見れば一目瞭然です。

toとingの違い

Remember to lock the door.(ドアにカギをかけるのを忘れるな)未来

I remember locking the door.(ドアにカギをかけた)過去

to不定詞のポイント

つまり、to不定詞は・・・「これからすること」「行為に向かう・指し示す」のような、予期された行為、未来志向がコアのイメージです

Beのコアとは

それでは、Beのコアはどういう意味があるのでしょうか。

Beは「AがBにある(置かれている)」という意味です。「存在」の意味も含まれています。 I am here. (私はここにいます)というのがわかりやすい例ですね。

AがBにあるのは場所に限らず、「場所」から「状態」に広がります。I am happy. は私は幸せです。→私は幸せな状態です。とも言えますね。この「状態」が進行形や受動態に派生しているわけですが、今回は省略します。

そのBeが先ほどのとto do とくっつくとどうなるか?というと、「このさき何かする (未来志向)to 状態です (be)」というように解釈できます。

 

それじゃ、結局 be to の意味は??

ながながと説明しましたが、be toは何か??というと、

be to do

「何かこれからする(do)状態(be)に向かう・指し示す(to)」というイメージになります

相手の状態に向かって指し示せば「義務」、出来事の起こる先に向かって指し示せば「運命」、自分の行く先の状態に向かって指し示せば「予定」など・・

細かい暗記をしなくても、「未来の状態に向かっている」感覚がわかっていれば、文脈で感覚的に意味が分かるようになります。

be to do の例文

それでは、これまでのをふまえて、例文で確認したいと思います。それぞれ訳をしてみましょう。

①You are to study English harder.

②The meeting is to be held next Monday.

③He was never to return.

④If you are to succeed, work harder. 

⑤No stars are to be seen in the sky.

答え

①義務 あなたはもっと英語を一生懸命勉強すべきです。(あなたはこれから勉強するdo状態beに向かっていますto)

②予定 会議は来週月曜に開かれることになっています。(会議は開かれるdo状態beに向かってます。to)

③運命 かれは2度ともどらなかった(かれは、戻らないdo状態beに向かっていますto)

④意思 もし成功したいなら、もっと一生懸命はたらきなさい (もし成功するdo状態beに向かっているto)なら・・

⑤可能 空に星が一つも見られなかった (星が一つもみえないdo状態beを指示しているto)

 

仮定法のwere to‥は??if ~should とどう違う??

英文法の学習が進んでいる方の中には、仮定法でもwere to... という表現があるよね、と思う方もいらっしゃると思います。

例文

If the sun were to go out, all living things would die. もし太陽が消滅したら、生物はみな死ぬだろう。

これは、今回紹介した「予定」を表す「be to」表現の過去形です。時制をずらして有り得ない感を出し、「仮に~ということになったら・・・」という仮想の状態を設定しています。

would you ~は何故丁寧語なのか? (助動詞と仮定法)

もくじ1 依頼するときに使う助動詞 would2 仮定法って?3 では、なぜwould youは丁寧なんでしょう? 依頼するときに使う助動詞 would 中学英語で助動詞、って習いますよね。 動詞を助 ...

続きを見る

では、同じような仮定法表現で、If ~should という表現もありますね。

例文

If I should miss the train, I would take a taxi. (もし電車を逃したら、タクシーを使います)

こちらは、仮想の世界ではなく、現実世界に関心が向いている表現です。toのような未来に向けての想定というより、未来はまだ来てないため、事実と違うことは想定できないけど、「可能性は低いですが、万が一~になったら・・」というニュアンスになります。なので、toのバリバリ未来志向よりもちょっと現実的な意味になります。

英文法は丸暗記すると感覚が抜け落ちてしまいます。とはいえ、多読多聴が英語感覚の基礎になるのはもちろんです。




  • この記事を書いた人

ほんだくん

保有資格: TOEIC920点、英検1級 暗記に頼る文法ではなく、論理的に理解できる英文法を書いています。 長文読解が楽になるための文法、たんなるテクニックではなく、自信を持ってTOEICの文法セクションが解けるための文法知識を提供できれば幸いです。 その他、TOEIC900点越え、英検1級まで取得したノウハウを書いていきます。

© 2024 ひとり英語研究所