-
-
クリス・ロンズデール氏(言語学者)が提唱する、たった180日で英語をマスターする7つの実践方法とは
日本人は学校で6年間も英語を勉強しても、ちっとも話せるようにならない。よく聞く話ですよね。 6年って、かなり長いですよね。6年やってできるようにならないというのは、どう考えてもおかしな話です。おそらく ...
-
-
【完全版】~ingの形まとめ
今回はいろいろある~ingの形をまとめます。 よく英語の文章を読んでいて、~ingから始まる文章を見るとゾッとすることがありますよね。英語に慣れていないうちは特にそうです。私もbeingのついている文 ...
-
-
【完全版】不定詞まとめ
「不定詞」という用語は中学校あたりではあまり使わないようですが、どの文法書をみても出てきますよね。中2で英語が嫌いになる原因ナンバーワンだと個人的に思います。TOEICを学んでいる人も苦手に感じている ...
-
-
4文型と3文型の書き換え・・もう根性暗記が必要ない!「to と for」の使い分けまとめ
to と for という前置詞があります。 どっちも「~へ」という意味じゃないの?と思うこともありますよね。 例えば、to と for で悩むのは第4文型から第3文型に書き換えるときです。 I gav ...
-
-
【完全版】完了?使役?食べる?つかみどころのないhave用法まとめ
haveという単語は、もちろん「持っている」という意味の基礎単語です。中1でも知っています。 けど、英文法を学びだすと、現在完了、使役、助動詞…で意外にhaveが出てきて、haveって何者なのだろう… ...
-
-
【完全版】読解が急に楽になるthatまとめ
ちょっと受験英語っぽくなってしまいますが、「that」についてまとめます。 よく、下線部のthatと同じ使い方のthatを選べ…的なヘンな問題ってありますよね。考えられるthatを集めてみましたのでご ...
-
-
副詞編 その5 whoever, whatever, whichever のような、複合関係詞
副詞編も最後になりました。今回は「複合関係詞」です。副詞句:1回目 前置詞+名詞、2回目 不定詞 副詞節:3回目 従属接続詞 4回目 分詞構文 副詞全体図はこちら 複合関係詞、というと頭が痛くな ...
-
-
副詞編 その4 実は簡単 分詞構文
副詞編4回目です。副詞句:1回目 前置詞+名詞、2回目 不定詞 副詞節:3回目 従属接続詞 副詞全体図はこちら 今回は副詞編の4回目「分詞構文」になります。一般的には高校で学習する内容だと思います ...
-
-
副詞編 その3 従属接続詞
副詞編3回目です。1回目の前置詞+名詞、2回目の不定詞は、両方とも「句」(主語、動詞の形がない、たんなる語句)の副詞でした。副詞全体図はこちら 今回の3回目からは、主語と述語(SV)の形になった「節」 ...
-
-
知ると面白いスラング shotgun
shotgunの訳は?というと、あの、ショットガンですよね?? しかし、スラングで使うshotgunは意外な意味もあることをご存知ですか? shotgunの意外な意味 「助手席」 久々に大好きなドラマ ...