現在完了形と過去形の違いがわかる、たった一つの考え方

今日は「現在完了形」です。

さて、中学1年生で初めて英語を習う子ども達は、簡単な挨拶や、be動詞(I am~)のような簡単な英語からスタートするので、わりと点数がとりやすく、英語って簡単だよね!っていう認識で中2に上がると思います。

中2の最初もbe動詞の過去形なので、英語って簡単だね!のノリなのですが、次の不定詞あたりから「え、急に冷たくなったのね」と裏切りの境地に至ります。次の動名詞で不信感は高まり、中3の受動態でこれなら大丈夫、まだやり直せる!と希望を持たせたと思いきや、次の「現在完了形」で、「やっぱりだよ!もう勘弁してよ!」と青少年たちの我慢が限界を迎える・・のが一般的?な英語嫌いを生む流れではないでしょうか。(たぶん)

I lost my key. I have lost my key. の違い

前置きが長くなりましたが、現在進行形がわけわからないのは何故でしょうか。おそらく日本語にはない概念だからでしょう。
例えば、I lost my key. と、I have lost my key. という文を訳しなさい、という問題があったら、両方とも「私は鍵を無くしました」という意味になるわけです。「現在」完了といいながら「過去」形の訳じゃないか・・・もう誰も信じられない・・と中学生が混乱するのも無理はありません。しまいにjustとかalreadyがついたら完了ってことね!と無理やり自分を納得させることになります。

では違いはなんでしょう。

現在完了は、「現在」のことを言っている?

そうです、現在完了は「現在」に意識が向いているのです
 
 
「え、さっき、無くしたって過去の意味だったじゃないか嘘つき!」との声が聞こえてきますが、ちょっと待ってください。鍵を無くしたのは無くしたのですが、「今現在も無くした状態でいる」という意味なのです。「無くした」という過去の事実が、「今」に影響を与えているわけです。これが完了形のミソです。
よって、I have lost my key.の意味は「私は鍵を無くしました。(そして現在も無くしたままです)
ということです。
それでは、過去形は?というと、過去のある時に鍵を無くしたという事実を伝えているだけで、「現在、鍵が見つかったのか、見つかってないのか、まではわからない」、ということです。それが上の二つの例文の違いです。

完了の有無で受け取り方が変わる。

さて、ある青年に気になる女子がいたとします。その女子がI have broken up with my boyfriend...と、いうのとI broke up with my boyfriend..と言われたのでは取り方が変わるんですよ。
 
 
日本語では、どちらの英文も「私、彼と別れたの。。」なので、それを聞いた青年は(え、今はフリーなのかな、、新しい彼氏がいるのかな、、、)と考えるわけです。まさに空気を読む、察する文化!英語では、I have broken up with my boyfriend... と言えば、「私は彼と別れました(今もその状態が続いています)」という風に、今の状態も表現できるのですね。青少年も迷わずアタックできるわけです。完了形は便利ですね。
 
 
 

もう1つの例は、例えば「オーストラリアに行って、貴重な思い出になりました。」と言いたい時、完了形を使わずに I went to Australia and it became a very precious memory. と表現した場合、「貴重な思い出になりましたが、今現在はそうでもないかな。」という感じで伝わってしまう可能性があるそうです。なので、it has become a very precious memoryと言えば、今も大事な思い出として残っています。と伝わるのです。完了形は便利ですね。

完了形と一緒に使えない副詞

完了形というと、高校生は「完了形と一緒に使えない副詞」なんて習うのではと思います。例えば、過去を表すyesterday とかtwo weeks agoのような副詞です。現在完了は意識が「現在」にあるわけですから、yesterdayのような言葉は相性がわるいですよね。

have空間

それでは、なんで完了形はhaveなんて単語が使われているのか?という話です。そもそも、haveの持つコアの意味は「何かを自分のところに持つ」です。
 
大事なのは、この「持つ」というのは「物」を所有するだけでなく、「経験」を持つという意味があるということです。
つまり、I have lost my key.の文であれば、「鍵を無くした(lost my key)」という状態を現在haveしている(持っている)という認識です。こういうのをhave空間、とか呼ぶ人もいるようですが、このhave空間が便利で、使役や分詞でててくるhaveの用法も同じ考え方で理解できます。その話はまた別の記事で書きます。

用法の丸暗記はやめましょう

最後に、学校では現在完了の用法として、①完了②経験③継続の用法を習うと思うのですが、全部同じ理屈で理解すればよいと思います。
 
 

①の完了であれば、上で書いた I have lost my key.です。「鍵を無くした(状態を今持っている)」でしたね。②の経験も過去の出来事を「今現在」経験として持っている、ということです。③の継続は、過去の一点から「今現在」までずっと継続している、ということですね。基本はすべて同じです。過去のある時にあった事が、「現在」に迫ってきて影響を与えているイメージで捉えればいいのではないでしょうか。

現在完了で悩んでいる方の理解の足しになれば幸いですが、それより先に毎日できるだけ英語を耳から聞いて、好きな英語の文章を多読するのをお忘れなく。そっちの方が大事ですものね。




  • この記事を書いた人

ほんだくん

保有資格: TOEIC920点、英検1級 暗記に頼る文法ではなく、論理的に理解できる英文法を書いています。 長文読解が楽になるための文法、たんなるテクニックではなく、自信を持ってTOEICの文法セクションが解けるための文法知識を提供できれば幸いです。 その他、TOEIC900点越え、英検1級まで取得したノウハウを書いていきます。

© 2024 ひとり英語研究所