ウザワシステムを導入した理由– category –
-
小学生が英検3級に受かるには、単語を暗記すればいいのか?
2022年の10月の英検も結果が出て、うれしい報告が届き始めました。 最近は、小学生、中1くらいの生徒が3級、中学生が準2級、高校生は2級、準1級を目指すのが「普通」になってきました。 私の時代は、中学生で5級を取り、中3までに3級を取れば、英語が得意... -
英語を聞いたり読んでいるとき、頭の中で英語を日本語に変換してませんか?
ユーチューブで英語関連の動画をよく見ていますが、興味深い動画がたくさんありますね。 思い起こせば私が受験生だった20年以上前。 某予備校の動画講義を見るために、はるばる仙台まで行っていたものです。「動画」ですよ・・ その予備校の講義が、、、今... -
何故か韓国語が話せる女子生徒の言葉に、語学習得の本質が隠されていた。
皆様、アニョハセヨ。 最近、「韓国語が少しできます」という生徒がちらほらいます。 韓国語を学校で習うはずもないし、わざわざ語学学校で韓国語を習っているわけでもない。 韓国にルーツがあるというわけでもない。 けれど、「韓国語がわかります」とい... -
受験英語は役に立たない?潜在意識を理解すると、英語がペラペラになる秘密がわかります。
潜在意識(せんざいいしき)、顕在意識(けんざいいしき)という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 英語塾のブログなのに、また、頭がおかしいことを書いていますね、と思われるかもしれませんが、とても重要な話です。 ご飯を食べる時、箸の使... -
「わかりやすい授業」の罠
何年も塾講師をやっていますが、「わかりやすいです」と言われると、それは嬉しいです。 もちろん、授業において、「わかりやすい」というのは、大前提です。 けど、同時に、「わかりやすい」だけではダメだとも思います。 むしろ、極端なことを言うと、「... -
英語学習に、日本語・訳読は不要なのか
こんにちは。福島市で英語教育を研究している、ウザワシステム本田塾です。 ウザワシステムでは、日本語をたくさん使って英語教育をします。訳を日本語で書いたり、積極的に日本語を使います。コミュニケーションより、訳、暗記、文法を重視しています。 ... -
受験英語の洗脳を解く方法
40年以上、英語教育の現場で教壇に立ち続け、10000人以上の国産ネイティブスピーカーを輩出した鵜沢戸久子先生の新刊がでました。今までの英語教育の集大成と言える本です。 「英語ができる」と言うのはどういう状態でしょうか?テストが解ける、TOEICで点... -
偏差値20の人でさえも、根性がない中学生でも、ラクラク英語をマスターできる方法
今回は英語学習に訪れる、2度の危機について書いていきます。英語上達の方法論も大切ですが、メンタル、精神状態は同じように重要です。そういう意味で、とても重要な話になります。今回は、英語学習法ではなく、心構え(マインドセット)中心に書いていき... -
「書けるけど、話せない」英語ができる人とできない人の大きな違いは・・英語の「おぼえ方」
こんにちは。福島市の英語・国語塾 ウザワシステム本田塾です。 前も書いたことがあるかもしれませんが・・英語ができる生徒からよく聞かれる質問に「英語が口から出てこないんですけど、どうすれば話せるようになるんですか??書くことはできるんです!... -
今、英語をウザワ式で学ぶべき3つの理由
小学生から英語が「教科」になり、高校、大学入試も変わる…そんな中、「うちの子の英語が心配…」と悩む保護者の方もいらっしゃると思います。 英語教室もたくさんあって、どうやって塾や英語教室を選べばいいのかわからない…とにかく、みんなが行っている...
12