本田塾の考え方
塾長が参考にしている考え方、生徒に接するときに気を付けている考え方
塾長が参考にしている考え方、生徒に接するときに気を付けている考え方
「やる気満々!!」で始めた習い事やお勉強、いつの間にか、「やる気しないな~」「止めたいな~」と思うことってありますよね。 最初はワクワク楽しくやっていたのに、だんだんその気持ちを忘れて、「やらなきゃ」 ...
「認知的不協和理論」という考え方があります。 心の中に矛盾した二つの考えがあるときに、考えやすい方に考えを変えて矛盾を解消しようとすることを言います。 タバコを吸う人がいます。 タバコを吸っていると、 ...
お役立ち情報 ほんだブログ ウザワシステムを導入した理由 本田塾の考え方
今回は英語学習に訪れる、2度の危機について書いていきます。英語上達の方法論も大切ですが、メンタル、精神状態は同じように重要です。そういう意味で、とても重要な話になります。今回は、英語学習法ではなく、心 ...
子供に言ってはいけない言葉はいろいろあり、本やネットを見ると、「勉強しなさい」という言葉はダメ!とよく書いてあります。先日、のび太のママの記事でも書きました。これは、アニメでの「勉強=苦行」という洗脳 ...
子供のメディアコントロール、という言葉が聞かれる昨今ですね。 YouTubeは見るべきではない!テレビは時間を決めて!学校では「ユーチューバーなんて仕事ではない!」と豪語される方までいるとのこと・・ま ...
よく・・人が行動する動機は、愛か恐れかの2つしかない。と言いますよね。 確かに・・と思うことが多いのですが、先日、助産師をされている方とお話する機会がありました。その方いわく・・「出産は痛いと思ってい ...
こんにちは。福島市の英語・国語塾 ウザワシステム本田塾です。 前も書いたことがあるかもしれませんが・・英語ができる生徒からよく聞かれる質問に「英語が口から出てこないんですけど、どうすれば話せるようにな ...
頭にいる妖精 先日、鵜沢先生とお話する機会があったのですが、「小学生には、あなたの頭の中には小さな妖精がいて、それが英語を読んでくれるから大丈夫っていっているんですよ、さすがに中学生には言えませんが」 ...
こんにちは。ウザワシステム本田塾です。 受験シーズン真っ最中です。緊張に弱い・・実力はあるけど、本番で力が出ない・・あるあるですよね。私も人前に出るのが好きではないですし、知らない人に会うだけで緊張す ...
気づけば一月も半分すぎていました。今更ですがあけましておめでとうございます。 最近、Tony Robbinsさんという方(アメリカの自己啓発書作家らしいです)の動画を見たんですが、とってもいいことをお ...
Copyright© 福島市 英語塾 高校・大学受験 ウザワシステム本田塾 , 2019 All Rights Reserved.