このサイトでは、管理人が英検1級取得までにやってきた勉強方法などをシェアしています。
先日、こちらのツイートをしました。
英検2級以降は、英語学習に対する考え方を変えなければなりません。
準一級、一級で必要なのは、英語を英語のままスラスラ理解することです。
そのために、文法書を暗記したり、文法問題を解きまくる「お勉強」ではなく、
大量のに英語を読む、聞く、事が重要になります。#英検1級 #英検準1級
— ほんだ@英語講師 (@honda_juku) November 11, 2020
英検2級以降は、英語学習に対する考え方を変えなければなりません。 準一級、一級で必要なのは、英語を英語のままスラスラ理解することです。 そのために、文法書を暗記したり、文法問題を解きまくる「お勉強」ではなく、 大量のに英語を読む、聞く、事が重要になります。
英検2級から準1級までの差はすごいと言われています。
今回の記事は、英検2級まで合格して、これから準1級、1級に挑戦したいという人のために書いています。
2級似合格して、準1級に挑戦したいけど、何をしていいかわからない。という人向けに書きました。
英検2級は、高校卒業レベルとされています。
高校までは、文法で構文をたくさん暗記したり、単語を覚えたり、基本的な文章も読めるようになっていると思います。
いわゆる、受験英語で2級までは合格できます。
しかし、準1級からは、今までのやり方では合格できない可能性が高いです。
何回も挑戦して、もう無理。。と挫折することがないように、正しい英語学習をしましょう!
もくじ
2級から準1級までに必要な学習時間
では、まず具体的に、2級から準1級までにどれだけの学習時間が必要か?
https://hitononayami.com/eiken-study-time/#toc3
↑参照サイト こちらは実際にアンケートで得た結果ですので、かなり信憑性が高いです。
統計によると、
2級保持者が準1級までに必要な時間
時間にして340時間
期間でいうと、11ヶ月
これが統計では一般的だそうです。
合格者の60%近くが、教材で独学しているのもわかります。
では、準1級に合格した人は、一体何をしているのか
11ヶ月というのはもちろん個人差があります。
人によっては2年以上。。または途中で挫折・・ということもあるわけです。
その違いはどこにあるのでしょうか?
その差は、英語学習に対する姿勢の違いです。
姿勢と言っても、気合で単語を覚えまくりましょう。とかいう根性論での姿勢ではありません。
高校時代に学校でやっていたような学習ではだめ、ということです。
これからは、英語学習の考え方を変えていきましょう。
これからの勉強は、構文を暗記したり、難しい英文法を理解する勉強ではありません。
英検準1級以降の英語学習
これからは、英語を英語で理解できるようになる英語学習が大切になります。
つまり、英語の感覚を身につけるのがとても大切になってきます。
結論から言うと、英語の感覚を身につけるには、「多読」「多聴」です。
多読多聴を多くの人がすすめる理由
英語をある程度マスターした人が、口を揃えて言うのが、多読しなさい
たくさん英語を聞きなさい
というやつです。
多くの人が、「それだけで英語ができたら苦労しないよ」
単語や文法がどうせ必要になってくるんでしょう。。
って思いますよね。
確かにそうですが、そういった基礎的な英語は受験英語でまでです。
つまり、2級までは、単語が〜とか文法が〜構文が〜と言っていてもいいのですが、準1級からは、そういう次元の学習では太刀打ちできません。
これからは、英語を英語のまま理解できるようになる段階です。
そのためには、英語の感覚を育てなければなりません。そのために必要なのが、「多読・多聴」というわけです。
とにかく、準1級からは読解の量、作文の量が桁外れに多くなります。それなのに、SVO..とか言いながら精読していては時間が足りません。
日本語を読むように、すらすら〜と読みこなす必要が出てきます。準1級までは、とりあえず英語感覚が身につけば合格する可能性は高まります。
多読教材の選び方は、こちらの記事に書いています。
-
【多読】参考書だけでは対応できない!英検1級長文対策、必須の勉強法
英検1級の学習を進めているかた・・「長文読解」長いですよね!はっきり言って、市販の参考書では対応できないと感じる方も多いかと思います。 最初に重要なことですが・・英語学習を義務教育や受験勉強の延長とし ...
続きを見る
英検はあまり文法重視ではないためです。
準1級から1級までは、それプラスが必要なので、それはまた次回に。