10年ぶりに学習指導要領が改訂され、2021年度から、いよいよ全面実施となります。

教科書が変わるというのはお聞きになった方も多いと思います。

特に、今回「英語」の変化がかなり大きいです

今回は、学習指導要領が改訂で、ガラッと変わる英語は何が変わるのか?

子供への影響は??と、悩む方に対しての記事です。

この記事を読むことで、来年度(2021年度)からの英語の教科書、授業や学習内容がどう変わるかがわかります。
今中2の方は特に、中3からの変化にどう対応すればいいのか説明します。

中学校学習指導要綱の背景

人工知能、AI、技術革新によって、今後が予想ができない時代になってきました。

そのような時代背景をうけて、文部科学省によると・・今回の学習指導要綱の改訂について、

学校で学んだことが,子供たちの「生きる力」となって,明日に,そしてその先の人生につながってほしい。
これからの社会が,どんなに変化して予測困難な時代になっても,自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,判断して行動し,それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。
そして,明るい未来を,共に創っていきたい。
2020年度から始まる新しい「学習指導要領」には,そうした願いが込められています。文部科学省HPより抜粋

ということらしいです。このあたりについて詳しくは文部科学省のホームページをご参考ください。

今回は英語のポイントについて詳しく解説します。

中学英語の改訂点とポイント

他の科目に比べて、英語についてはかなり大幅な変更になりました。
具体的には以下の2点です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

1 単語数が現行教科書の約倍に
2 高校履修内容が中学へ移行

[/st-mybox]

具体的に解説します。

単語数が倍になる件

単語数については、現行中学英語の単語数は1200語です。
アニメキャラだらけの世界的にもお笑いレベルに簡単な教科書といえます。

来年からは、小学校で習った単語約700語、中学での1600〜1800語をあわせ、2500語以上の語彙が掲載されるそうです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

現行では 中学1200単語+高校1800単語 合計3000単語

2021年度からは 小中合わせて2500単語 + 高校2500単語 合計5000単語

[/st-mybox]

結構量が増えますね。けど中国や韓国ではもともと5000単語以上は高卒の時点で学習しています。

日本もアジアの国に追いつかなければ・・という焦りが見えますね。

高校履修内容が中学へ

ここが結構ポイントだと思うのですが、高校の内容だったものが中学に降りてきます。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

具体的には

仮定法
現在完了進行形
原形不定詞
感嘆文

といった分野です。

[/st-mybox]

そんなに難しくなるの!?と不安に思う方もいるかもしれませんが、今までが簡単すぎたんです。

特に、仮定法を習わないばかりに、ここは仮定法でしょ・・という英文が横行していたのも現行の中学英語です。
どうせなら過去完了も含めればいいのに・・と思うところです。

現中2、中1の生徒は、来年から学習量が少し増えると予想されます。

新しい教科書について

新しい教科書で特筆すべき点は、QRコードが付くということです。

これが何を意味しているかというと、

ついに教科書にリスニング音声が対応する!!ということです。

語学を音声なしで学ぶのは、音楽を聞かずにピアノを習うようなものです。

いままでは、異常だったのです。それが、やっと音声がつきます。

あとはディーパとかベーカー先生など、謎のアニメキャラを廃止して、堅い教科書になってもらうことを祈るばかり。

文章量も2倍になるということですので、今までよりは大人の英語教科書になるでしょう。

QRコードがつくことで、スマホやタブレットで毎日教科書の英語が聞けるので、聞くだけでテスト勉強にもなりますね。これはとてもいい傾向です。

本田塾の対応

と、いうわけで、単語数が増えて文法も増えることになります。
教科書の量も現行の倍近くにはなるかと思います。(それでも少ないです)

本田塾では、もともと中3の文法ワークは仮定法、話法、分詞構文など、高校の内容をほとんど含んだものを標準ワークとして使っています

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

もともと中学3年時点で高校の内容にも入れるようにカリキュラムは組んでいるので、今まで通りで対応します。

[/st-mybox]

授業では大学で使われるテキストを使っていますので、どんなに教科書が分厚くなろうが、心理的な負担、学習面での負担はあまりないと思います

本田塾では、とにかく大量の英語を与えています。

難しい英語を簡単に習得するのがウザワシステムです。

ようやく英語学習も世界基準に変わって行きます。

受験のための英語学習をやめて、英語学習を見直したい方はお問い合わせください。