中1の質問は結構深い、という話は以前にも it と that の使い分けなどでも書きましたが、
最近聞かれるのは、house と home はどう違うのか??という質問です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]教科書のUnit6③では・・
they come into the backyard of our house. 彼ら(コアラ)は私たちの家の裏庭に入って来ます。
教科書のUnit7①では・・
This is a picture of my home in Brazil. これはブラジルの私の家の写真だよ。
[/st-mybox]暗しい話はこちらで書いていますが⇒home と house の違い 「前置詞 at/ in」「品詞」などの違いも詳しく解説します。
一言で言うと、
Home は「今、自分が普段住んでいる場所」を指す時に使われます。「自分が安心できる場所」だった、「家族と過ごす場所」というニュアンスです。日本語で言うところの「自宅」のイメージです。
Houseは、「建築物としての家」つまり、「建物としての家(誰が住んでても関係ない)」というニュアンスです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]the backyard of our house. 家の裏庭、の場合の「家」は「建物としての家の」裏庭
a picture of my home in Brazil. これは、ブラジルの「自宅」の写真 という違いがあります。
[/st-mybox]なんとなく、違いが分かるかと思います。
先日、中1の生徒が
home は、温かさがある雰囲気ですかね~
と言っていました。
まさにそんな感じです。教科書の何気ないところに疑問を持つのも大切なことですね。