生徒様はいろいろ質問されますが、意外に小学生低学年の方の質問は頭を悩ませることがあります。

例えば、先日、小学1年生の生徒様が、アルファベットは書き順があるんですか?と質問をされました。

書き順・・・考えたこともありませんでした。英語圏の子どもってアルファベットの書き順を習うのでしょうか。それとも漢字文化の日本人ならではの発想なのでしょうか。そもそも英語母語者の英語の書き方をじっと観察はしたことはありません・・

考えてもわからないので、google先生に聞いてみました。

すると、基本的にアメリカでもヨーロッパでもアルファベットの書き順はないようです。学校でも教えないので書き方も人それぞれだとか。日本で言われているアルファベットの書き順は戦後に文部省が勝手に決めたとする説が有力のようです。

そうすると、おそらく書き順にこだわるのは日本人ならではということでしょうか。

それでも生粋の日本人の私はあまりに変な書き方でアルファベットを書くのを見ていると書き順を注意したくなります。

しかし、それ以上に私が大事だと思うのは、早く書けるようにする、ということです。初期はゆっくり書くのは大事でしょうが、筆記体の様にすらすら早く書けるようになるのは、特に中学以上では大事だと私は思います。

例えば例文や単語を書いて覚えようとするときに、ゆっくりアルファベット一文字ずつ書いていては覚えられないし、海外に留学して教授の話すことを英語でメモしたり、仕事で英語をメモするときも早く書くのは必要です。今は学校で筆記体は教えないようですが、教えてもいいのではと思います。Mは縦の2本線から書く、なんてやってたらついていけませんよね。

なので、日本人がスラスラ書きやすく、見やすい書き順で書けばいいのかな、というのが私の考えるところです。

皆様はいかが思われますか。