【英検1級教材まとめ】英単語教材 1万語をどうやって覚えるか?

英検受験において、語彙力はとても重要とされています。単語の学習法についてはこちらの記事でも書いています。

今回は具体的にどんな教材を使えばいいのか、という点をまとめます。

特に英検1級は9000~1万5000語レベルの語彙力が必要と言われています。1万5000語、というと、ネイティブにも「よく知っているね」と言われるレベルの単語です。けど、本当に1万語を「完璧に覚える必用があるのか?」と聞かれると、「1万語は無理でしょう・・」と私は個人的に思います。1級の「パス単」をボロボロになるまで使いましたが、単語集の何%を知っているか?と聞かれると、半分も覚えてないかも・・というのが正直なところです。

通販で鬼のように難しい1級教材も購入しました。これでもかとマニアックな単語が紹介されていました。「1級合格者には、このくらいの単語、常識です」と書いてある。これが常識なんて、無理だ・・と思ったのを覚えています。結果、ほとんど覚えられず、教材は半分で挫折・・それでも1級に合格しました。なので、過度に単語にビビっているかたは安心してください。単語を覚えるのが得意な人もいるので、そういう人はいいのですが、私はとにかく単語の暗記が苦手・・特に単語帳は本当に入ってこない・・ただ・・

英検2級レベルの英単語は、ほぼ完ぺきに覚えています。※重要

1万語の中には、もちろん2級までの単語を含みます。1級の長文読解も難解な英単語は多いですが、それは一部であって、読解問題の中の難しい単語はほとんどが2級までのものです。ですので、まずは2級までの英単語を完璧にしてください。ここが曖昧だといくら1級のパス単をやっても意味がありません。多くの方は大学受験で英単語を覚えたでしょうから、その知識をちょっと確認して、確実にしてください。

私のような「単語の暗記がきらい」な英検1級チャレンジャ―の方、安心してください。難しい単語は・・・前後関係(論理力)、背景知識でカバーできます。このあたりについて詳しくは、パラグラフリーディングのところで書いています。英文の論理関係を理解すると、難しい単語は予測できたり、具体例の中の単語だから「知る必要がない」ということもあります。

英検1級の長文、難関大受験の長文、留学の英語力に必須のパラグラフリーディング

今回は長文読解の読み方をシェアします。難関大学を狙ったり、英検で1級を取りたいという方はたくさんいると思いますが、楽な、くだらないテクニックに走った人から潰れていきます。大事なのは正統派の学習です。 ...

続きを見る

前置きが長くなりましたが、以上のことをふまえて、私が英検1級合格に使った、お勧めできる単語集を紹介します。

語彙・表現問題対策

では、なぜ単語を覚えなければいけないか・・・というと、大問1の「語彙・表現問題」がネックだからですね。大問位1の語彙問題をどうすればいいのか・・正直、このセクションは6割できれば最高だと思います。「パス単」が苦手な人は、大問1の形式に特化した問題集を使うのが一番早いと思います。

重要☆語彙問題には「パス単」よりも語彙問題用の問題集を使って対策した方が早い。

それがこれです。

過去13年分の英検1級の問題を分析し、オリジナルの問題が掲載されています。3000語以上の語彙が身につくように工夫されていますし、派生語、反対語、類似語もカバーされてます。

何より、正答までの道筋まで解説されているので、「パス単」よりも語彙問題には訳に立つと思います。

ちなみに、旺文社からも同様の問題集が出ています。

私はこちらも使いましたが、出版が2006年なので、少し情報が古いかも?という不安があります。先ほどのJapan times出版のものは2019年に改訂されていますので、情報が新しいので、そちらの方をお勧めします。

もし1冊では不安で、もっと多くの問題に触れたい、という方は2冊やるのをお勧めします。

やっぱり安心のために持っておきたい「パス単」

やっぱり、なんだかんだと言いながら1級受験生のバイブル的な存在でしょうか。とにかく、これ一冊で英検1級の単語はほぼカバーできます。これ以外のももちろん出てきますが・・8割~9割の単語はカバーはできるはずです。

単語を気合で暗記できる!という人は絶対に覚えた方がいいです。それができれば一番ですよね。この「パス単」を覚えれば、1級の単語はなんとかなる。シンプルな話です。

ただ・・・私にはできなかった・・・単語の一覧を覚える、という作業がどうしても難しい・・・ただ、日ごろチラチラ見てはいました。たくさん「見る」ということはやりました。一度英字新聞や作文で出てきた単語は「あ、見たことある」という感じで、記憶に残ります。確認用、として使うのもいいです。

ここまでが1級単語の教材として、最低限必要と思われる教材です。

以下は、私がサブとして使ったものです。(こっちの方が大事かもしれません・・)

単語の暗記が苦手な人が1級の英単語を覚える方法

単語の一覧を覚えるのが難しい、どうしても忘れちゃう・・・という方は、文章の中で覚えるのがお勧めです。

文で覚える英単語

これは長文の中で単語を覚える単語集です。CDもあるので、シャドーイング(聞こえてきた英語をオウム返しで追っかけていく方法)していました。

私はこの単語集がとても使いやすかったです。やっぱり文の中で使われている語が覚えやすい。私のように「パス単」が苦手な人はお勧めです。

こちらも文章のなかで覚えるものです。「文で覚える英単語」よりも難しい単語が多い印象でした。洋書ですし、さらに上を目指したい人にはとてもおススメです。1級にももちろん使えます。読み物として使うのがいいかと思います。一日ちょっとずつ進める形になっているので計画的に使いやすいです。読解と単語、という目的で使うには最適です。

私は読解と単語目的で使い、単語はほぼすべて「語源」を書き込みました。かなりマニアックな単語もありましたが、語源を意識するとイメージが膨らみました。意外に訳が難しい文章があったり、読み物としても役に立ちます。

英字新聞

1級の単語は単語集だけで覚えるものでもないかと思います。やはり、たくさんの英語に触れるのは何よりも重要。英検1級レベルの単語を身につけるのは、「TIME誌」です。

TIME(310円/冊 定期購読で最大68%OFF)

辞書なしでさ~っと読むのが基本ですが、気になる単語があったら調べてストックすると記憶に残ります。

語感を身につける

語感というのはとても大切です。単語をみて、何となく意味が分かる、というか、ニュアンスがわかれば最高ですよね。そのために使える知識は「語源」です。

たとえば、「dislike」ディスるのdisだと思いますが、disは反対語です。dis+agree(賛成)も「反対する」ですよね。dis+likeは「嫌う」という意味になります。このように、語源を覚えるとある程度単語の意味を予測できたりするので便利です。

まとめ

以上で、私が1級合格に使った単語対策の参考書でした。

結局、単語は読み書き、会話(2次試験)で使って初めて自分のものになると思います。「パス単」でゴリゴリ暗記できる人は、それが一番近道なのは間違いありません。私のように苦手な方は・・多読して、語源などを意識して派生語を増やしていくのが結局早いのかもしれません。




  • この記事を書いた人

ほんだくん

保有資格: TOEIC920点、英検1級 暗記に頼る文法ではなく、論理的に理解できる英文法を書いています。 長文読解が楽になるための文法、たんなるテクニックではなく、自信を持ってTOEICの文法セクションが解けるための文法知識を提供できれば幸いです。 その他、TOEIC900点越え、英検1級まで取得したノウハウを書いていきます。

© 2024 ひとり英語研究所