「義務」「必要」の must と have to 、ought toの違いは

中2で習う「助動詞」ですが、その中でも覚えやすいのが「must」 ですよね。「~しなければならない」という意味の助動詞です。

「マスト」という語呂のよさから、日本語としても使われることが多いです。例えば、「これはマストでやってください!」と言ってみたり、女性向けのファッション雑誌などでも、「この春のマストアイテム」なんていう言葉を見たことがあると思います。

そんなmust ですが、have to と同じ意味だと思いだす人も多いと思います。

英文法を覚えている方だと、否定文になると、must not は「してはいけない」 don't have to は「する必要がない」というように、意味が変わります。というような内容も知っているかと思います。

では、must と同じ意味、とされる have to ですが、本当に全く同じ意味なのでしょうか??

must と have to の違い

「同じ意味です」と習うmust と have to ですが、もちろん違いがあります。

例えば、

①You have to stay the night. 

②You must stay the night.   

この場合、①は、「今夜は泊まらなければならない」   ②は、 「今夜、泊まるべきだ」というような意味になります。

違いは何でしょうか?

それは、

have to は、「外部的な事情で」~しなければならない

must は、 「話し手の意向や命令で」~しなければならない 

という違いがあります。

先ほどの例で言うと 

①は(終電がない、などの理由で)「今夜は泊まらなければならない」

②は、「今日は泊まらなければならない」(と、話し手が勧めている

微妙にちょっと違いますよね。

have to は進行形にもできます。詳しくは・・

状態動詞の進行形 have to (しなければならない)は進行形にできるのか??

「進行形というのは、中1で習う文法です。 I play tennis.私はテニスをします → I am playing tennis. 私は今テニスをしているところです。 というように、今○○していま ...

続きを見る

must と ought to

同じような助動詞で、「ought to 」というものもあります。

これは、どちらかというと「弱い義務・必要」を表します。must は「強い義務」ですので、そのあたりに違いがあります。

ought to は、道徳的、社会的に「○○すべき」というように使いますが、話し手としては完全に自信がない、というニュアンスがあります。

例えば

You ought to tell the teacher. 先生に報告すべきだよ。(本当にそうするかは知らなけど)

You must tell the teacher.  先生に言わなきゃだめだ!(何としても言え!)

このような微妙な違いがあります。助動詞は意外に難しいですね。




  • この記事を書いた人

ほんだくん

保有資格: TOEIC920点、英検1級 暗記に頼る文法ではなく、論理的に理解できる英文法を書いています。 長文読解が楽になるための文法、たんなるテクニックではなく、自信を持ってTOEICの文法セクションが解けるための文法知識を提供できれば幸いです。 その他、TOEIC900点越え、英検1級まで取得したノウハウを書いていきます。

© 2024 ひとり英語研究所