【私が競争よりも大切だと思う事】中学生が学ぶべきことは

私は「競争」が好きではありません。

と、いうか、大嫌いです。

最近はスポーツもあまり興味がありません。
スポーツ自体は好きですが、勝った負けた、というのはどうでもよく思ってしまいます

本田塾にくる生徒も、あまり競争が好きではないタイプが多いです。

目次

誰と競争するか

「競争させない」というと、誤解が生じてしまうのですが・・

「ゆるい塾ですね、ゆとり塾ですか?」「今流行りの、好きなことだけして生きて行くというヤツですか?」「ここの塾長は脳内お花畑ですね、狂ってます。」と言われそうです。

けど、

私は、自分との競争は大好きです。自分との戦いです。

昨日の自分よりも成長することには、とても興味があります。

競争するなら、昨日の自分と競争することが大事だと考えています。

そのために、毎日何かしら積みかさねるのは大事だと思います。

他人より、自分を応援する

スポーツでファンの選手を応援するのも良いですが、

他人に「何やってんだ、もっと頑張れ!」と言う前に

自分を応援するのも、もっと大切だと思います。

これは、大人になってからも同じだと思います。

中学生・高校生が学ぶべきことは、自己投資

そのために、まず、自己投資です。

学生なら、時間を投資して、積みかさねです。

私は、他人に勝て、一番になれ、というより、

自分を高めるために、自分に投資することの大切を教えたいと思っています。

「浪費」と「投資」は大きく異なります。

時間も、お金も、浪費するか、投資するかで大きく変わります。

スマホのゲームに課金するより、参考書を買うマインドに10代のときからシフトしてほしいと思います。

もし、あなたのマインドセットが変わったら、成績にも変化が現れます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次