ブログ
-
英語が伸びやすい「子供の性格」
英語学習は、義務教育で誰もが経験していることですので、みなさま、それぞれ意見をお持ちだと思います。 その中でも、よく言われるのが、「外向的で積極的な性格の方が、英語は向いている」というもの。 都市伝説のレベルのような気もしますが、恐らく信... -
「学校や塾の先生の英語の発音が悪くて心配です」
こんにちは。福島市の英語塾 ウザワシステム本田塾です。 小学校から英語が始まり、学校でも英語教育がされるようになりました。 受験英語の中学はともかく、小学生英語になると、「小学校の先生は、英語が専門ではないから、英語を教える資格はない!!... -
英語学習に、日本語・訳読は不要なのか
こんにちは。福島市で英語教育を研究している、ウザワシステム本田塾です。 ウザワシステムでは、日本語をたくさん使って英語教育をします。訳を日本語で書いたり、積極的に日本語を使います。コミュニケーションより、訳、暗記、文法を重視しています。 ... -
いくら勉強しても成績が上がらない生徒の共通点
人は、自分のセルフイメージ通りの人間になるといわれています。 セルフイメージが高ければ、その通りの人生を歩むそうです。 例えば、「勉強ができるようになりたい」と思ったとします。けど、潜在意識のレベルで、(心のどこかで)「やっぱり自分には無... -
自粛期間の遊び方~福島市で収穫体験会のお知らせ
3月のある日。私の数少ない友人の一人、プロ農家の鈴木さんと話をしていました。 「ちょっと、野菜を作ってみたいのですが・・」私は常々思っていたことを打ち明けたのです。 「ジャガイモとかなら、簡単ですよ」と鈴木氏。 「簡単なんですか?アツモリと... -
今年も、ヤツが来た
今年も、当塾に海を越えてやってきました。 去年外国に旅たち、今年また、塾に戻ってきたのです。 塾には教室の隣にトイレがあるのですが、去年、トイレの近くのブレーカーのボックスの上にかってに住みつきました。 そう、ツバメです。 ハムスターを飼い... -
福島県立入試結果 & 塾のこれから
今年度の県立高校入試ですが、無事全員第一志望に合格できました。 福島高校に2名、橘高校に1名合格です。福島高校合格者には、英語満点!も出ました。 推薦で成蹊高校の文理も1名合格です。 塾・再開 3月はコロナで中高生は2週間休みになりましたが、郵... -
英検結果 2019年度第3回 (2020年1月実施)
2019年度第3回の英検結果です。 2019年度 第3回英検結果 準2級 中2 1名 4級 小6 1名 小4 1名 5級 小5 1名 4級は小学生にとっては難しい試験です。作文で稼げる3級よりも、ある意味難しい・・ よく頑張ってくれました! 中学生は、今のところ受験... -
英語学習や受験、将来の進路・・・自分で限界を決めていないか
我が家には一匹のハムスターがおります。 私は動物は得意ではないのですが、息子がどうしても飼いたいというので、我が家に迎え入れたわけです。 想像通り、幼稚園児にとって、最初は盛り上がって餌を与えたりしていたのですが、だんだん放置状態になり、... -
英語学習のテクニックを追求すると失敗します
英語を学習していると、必ずこう考える人がいます。 「具体的に何をどのくらいやればいいですか?」「単語はどれだけ覚えれば良いですか?」 残念ながらテクニック的なことを追求すると、英語の伸びは止まります。このような考え方をする人は、「受験」「...