ブログ
-
loveの語源
先日、とても面白いお話を拝聴しました。 love(愛)の語源とは何か、という話です。英語塾だからと言って、ラテン語のlubetから~みたいな語源の話ではありません。急に何の話ですか?また塾とは関係ない話ですか?と声が聞こえそうですが、実は、これは... -
宿題は本当に必要か??
個人的に「宿題」はあまり好きではありません。誰かにやらされる勉強は嫌いですし、残業のようなものだと思うからです。 子供が宿題を持って帰ってきて、「やりたくないな~」と言っているのをみて、あぁ、こうやって学びが「強制的なもの」とインプットさ... -
体育の教科書と英語学習 英語学習に必要なこと
以前家庭教師をやっていて、福島市内をグルグル回っていたのを思い出します。いい思い出です。それで、いろいろなご家庭を回っていると、「音楽、体育、技術家庭、美術の4技能もお願いします。」という難題を依頼されることもありました。 体育とか美術な... -
big と large、little と smallってどう違うんですか?
昨日から福島市は久ぶりに雪ですね。2月になると雪が解けるのも早いような気がします。 さて、塾では「面白い質問だな~」というのがよくあるのですが、先日も中学生が「bigとlarge」はどう使い分ければいいのでしょう?と質問してきました。確かに、big... -
2018年1月 英検結果速報(福島市ウザワシステム本田塾)
最近福島市も暖かい日が続いています。やっと春の兆しが見えてきましたね。 さて、2018年1月の英検結果がぞくぞくと寄せられています。 今回も・・一次試験の受講者、全員合格です!おめでとうございます!!ホッとしました。 本田塾2018年1月英検結果 ... -
勉強法より、心の持ちようが大事だと思います。脳のRASを使いこなそう。
いきなりですが、RASってご存知ですか?・・ラス。ゥルァ~ス? RASとはReticular activating system日本語では網様体賦活系(もうようたいふかつけい)というそうです。 いちおう塾ブログですよね?受験とか英語学習に関係あるのですか?ついに頭おかし... -
信じられない英語の長文読解法
英語の読解、と聞いて思い浮かべるのは、英文法、構造の理解・・などなど、読解のコツを見つけるのは難しく、苦手にしている生徒も多いと思います。習得するためには、予備校のように難しい講義を聞いて習得するもの、って思いますよね。 私も、そう思って... -
英語学習の教材・参考書の選び方
私は高校時代から英語大好き人間です。英語が嫌いな人から見たら、かなり変人だと思います。 高校入試の失敗がきっかけで、もう負けたくない、のような気持ちが芽生え、人が変わったように高校時代は結構勉強家でした。仲の良い友達と遊ぶことはありました... -
受験の味方。インフルブロック
福島市、今日は一日中氷点下でした。雪かきで筋肉痛になりました・・ 現在、インフルエンザが猛威をふるっています。福島市内の小学校は学級閉鎖が相次いでいます。学校によっては学年閉鎖になっています。中学校も同様のようです。 受験生の大敵、インフ... -
中学生は、大人をどう見ているんだろう・・
今日は福島市にも最強寒波が来ています。毎年甲子園に現れる「10年に一人の逸材」、「全米が泣いた」くらい信じられない話ですが、今日は本当に寒いです。 中学生の英文法で、「分詞」というのはわかりにくい分野のようです。2年生の不定詞について完璧に...